外為オンラインは、2003年創業の老舗のFX会社だ。
外為オンラインの一番の特徴は、対面での無料セミナーを頻繁に行なっている点だ。他のFX会社でもオンラインでの情報提供やオンラインセミナーを行なっているところはあるが、対面でのセミナーを全国で頻繁に行なっているのは外為オンラインだけと言っていいだろう。
単なるFXの取引サービスを提供するだけではなく、FXに関する広いサービスを提供している点が外為オンラインが選ばれている理由の1つだ。
ここからは、外為オンラインの詳細な情報を紹介していこう。

外為オンラインの評価表
外為オンラインの評価 | 口コミ評価 | |
---|---|---|
スプレッド (手数料) |
ドル円 | 1.0銭 |
ユーロ円 | 2.0銭 | |
スワップ | ドル/円 | 5円 |
ユーロ/円 | 3円 | |
取引通貨 | 通貨ペア | 26通貨ペア |
取引単位 | 1000通貨〜 | |
総合ランキング | 18位 |
取扱通貨ペア
外為オンラインの取扱通貨ペアは26種類と、国内FX会社としては並程度の取扱い数だ。
外為オンラインではすべての通貨ペアで取引手数料が無料だが、他のFX会社と比較してスプレッドがかなり広い水準にあるため、実質的な取引コストはかなり高いと言えるだろう。そのため、短期売買を目的としたトレードをするには不向きなFX口座だ。
各通貨ペアの詳細は以下の通りだ。
通貨ペア | スプレッド | スワップ | 最小取引単位 | ||
---|---|---|---|---|---|
買い | 売り | ||||
米ドル/円 | USD/JPY | 1銭 | 5 | -40 | 1,000 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | 2銭 | -30 | 0 | 1,000 |
ポンド/円 | GBP/JPY | 4銭 | 0 | -30 | 1,000 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | 3銭 | 0 | -35 | 1,000 |
NZドル/円 | NZD/JPY | 6銭 | 0 | -35 | 1,000 |
カナダドル/円 | CAD/JPY | 5銭 | 0 | -30 | 1,000 |
スイスフラン/円 | CHF/JPY | 5銭 | -25 | 0 | 1,000 |
豪ドル/スイスフラン | AUD/CHF | 6pips | 15 | -50 | 1,000 |
豪ドル/NZドル | AUD/NZD | 10pips | 0 | -30 | 1,000 |
豪ドル/米ドル | AUD/USD | 2pips | 0 | -25 | 1,000 |
ユーロ/豪ドル | EUR/AUD | 8pips | -40 | 20 | 1,000 |
ユーロ/カナダドル | EUR/CAD | 7pips | -20 | 0 | 1,000 |
ユーロ/スイスフラン | EUR/CHF | 6pips | 10 | -45 | 1,000 |
ユーロ/ポンド | EUR/GBP | 4pips | -40 | 0 | 1,000 |
ユーロ/NZドル | EUR/NZD | 12pips | -25 | 5 | 1,000 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD | 1pips | -35 | 5 | 1,000 |
ポンド/豪ドル | GBP/AUD | 9pips | -25 | 5 | 1,000 |
ポンド/スイスフラン | GBP/CHF | 10pips | 0 | -35 | 1,000 |
ポンド/NZドル | GBP/NZD | 17pips | -30 | 10 | 1,000 |
ポンド/米ドル | GBP/USD | 3pips | 0 | -30 | 1,000 |
NZドル/米ドル | NZD/USD | 6pips | 0 | -25 | 1,000 |
米ドル/カナダドル | USD/CAD | 6pips | -25 | 0 | 1,000 |
米ドル/スイスフラン | USD/CHF | 4pips | 0 | -30 | 1,000 |
南アフリカランド/円 | ZAR/JPY | 15銭 | 5 | -15 | 10,000 |
トルコリラ/円 | TRY/JPY | 6銭 | 5 | -110 | 1,000 |
メキシコペソ/円 | MXN/JPY | 1銭 | 5 | -15 | 10,000 |
※2020年9月24日現在
※スワップは1,0000通貨単位
取引ツール
外為オンラインの主な取引ツールは以下の3種類だ。
- PC版:「外為オンライン FX取引」
- スマートフォン版アプリ:「外為オンライン for iPhone」「外為オンライン for Android」
それぞれの特徴を紹介しよう。
外為オンラインチャート
外為オンラインの「外為オンライン FX取引」は、PC用のFX取引ツールだ。
「外為オンライン FX取引」は、他社のFXツールと比較するとシンプルな見た目だが、複数チャートの同時表示機能やチャートへの描画機能、26種類ものテクニカルチャートなど機能面では他社の提供するFXツールに劣らない構成となっている。
また、「外為オンライン FX取引」の優れている点が、複数通貨ペアのチャートを重ね合わせる「比較チャート」という機能がある点だ。同じ時間足で異なる通貨ペア同士のチャートを重ねることで、視覚的な分析が捗るだろう。
一方「外為オンライン FX取引」のデメリットは、画面のレイアウト変更の自由度が小さいという点だ。デフォルトのレイアウトでは使いづらい感じても変更できないので、人を選ぶツールであると言える。
対応OS
- Windows 8.1、Windows 10
- macOS X

外為オンライン for iPhone・外為オンライン for Android
外為オンラインのスマートフォン向けアプリ「外為オンライン for iPhone」と「外為オンライン for Android」は、シンプルな操作画面ながらテクニカルチャートも豊富に備えた高機能なFX取引ツールだ。
チャートやニュースの確認、売買など基本的な機能は網羅しているものの、操作性という点では他社のFX取引用アプリには及ばない点があるため、あくまでPC版の補助という認識をしておくのがいいだろう。
利用環境
- iOS : iOS 8以降
- Android : Android 4.0以上

サポート体制
電話でのお問い合わせ
外為オンラインの電話での問い合わせの対応時間は、月曜日から金曜日の9時から17時までだ。
FXは24時間取引できるが、外為オンラインのサポートは夜間は対応していないので、FXに不慣れな初心者は注意が必要だ。
問い合わせフォームでのお問い合わせ
外為オンラインでは24時間365日問い合わせフォームでの問い合わせに対応している。
ただし、回答は外為オンラインの営業時間内となるため、すぐに対応してほしい場合は電話での問い合わせがいいだろう。
入出金
外為オンラインにおける入出金の概要は以下のとおりだ。
入金
- クイック入金
-
外為オンラインのクイック入金は、土日を含む365日24時間振込が可能な入金サービスだ。
クイック入金であれば振込手数料が無料であり、FX口座へもほぼ即時に反映されるので、入金の際にはクイック入金がおすすめだ。
ただし、外為オンラインのクイック入金で利用できる銀行は三菱UFJ銀行や三井住友銀行などの12行のみのため、自分の持っている銀行口座が対応しているかどうかはチェックしておくと良いだろう。
- 振込入金
-
外為オンラインでは、銀行窓口やATMなどからの通常の振込入金にも対応している。
通常の振込入金の場合、入金手数料は自己負担となるので注意が必要だ。
また通常の振込の場合は、入金から口座反映まで外為オンラインでの確認の時間がかかるので、振込入金をする際は時間に余裕を持って入金をするのがいいだろう。
出金
外為オンラインでは、原則として出金依頼登録から2営業日後の出金となる。他のFX会社では最短当日出金が可能なFX会社もあるので、外為オンラインの出金は比較的時間がかかる方だ。
なお出金手数料は外為オンラインが負担するため、出金手数料を気にする必要はない。
キャンペーン
外為オンラインでは現在、新規FX口座開設と条件達成で最大5,000円をキャッシュバックするキャンペーンを実施している。

外為オンラインおすすめポイント
・セミナー開催数は業界トップクラス
外為オンラインはセミナーを多く開催していることが特徴だ。FX初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じた6種類のコースが用意されている。
コースの特徴は以下のとおりだ。
・レベル1:はじめてのFXセミナー(FXの魅力、取引の仕組みなど)
・レベル2:FX取引入門セミナー(実際に取引を始めるまでの流れや取引証拠金やロスカットの仕組みなど)
・レベル3:FX投資戦略セミナー(チャートやトレンドラインの活用方法、リスク管理など)
・レベル4:iサイクル2取引セミナー(システムトレード「iサイクル2取引」について)
・レベル5:チャート分析&テクニカル分析入門(トレンド分析やチャートポイントについて)
・レベル6:通貨戦略とリスク管理(通貨の選択や売買のタイミングなど)
また、上記のセミナーは無料で開催していることも魅力の1つだろう。

レベル別のセミナーがあって手を出しやすい
・最初に設定すれば自動的に取引するツール
外為オンラインでは自動売買ツールである「iサイクル2取引」「サイクル2取引」の2種類を提供している。
それぞれの特徴は以下のとおりだ。
・iサイクル2取引:レンジを外れた場合、チャートの上昇・下降に関係なく相場に自動的に追従する
・サイクル2取引:トレンドが定まっていないレンジ相場でコツコツと利益を積み上げる
システムを最初に設定すれば24時間自動的にトレードが行われるため、FX取引する時間のないサラリーマンの方や主婦の方に適した取引ツールである。

時間がない人でもFXに挑戦できる仕組みがあるので、嬉しい
・初心者に優しいFX会社!わかりやすいツール
外為オンラインの取引ツールは直感的に操作が可能で、シンプルでわかりやすいことが特徴だ。自身の取引スタイルに応じて自由にカスタマイズできることもメリットだ。
さらに、高機能なスマホ用アプリも用意されているため、取引ツールを重視している方におすすめのFX会社である。また、FXに関する情報を豊富に配信していることもFX初心者には嬉しいポイントだろう。

ツールがとにかく使いやすい印象でしたので、他の人にもおすすめです
外為オンラインおすすめポイントと口コミ
メリット
- 取引ツールが豊富
- 自動売買で取引可能
デメリット
- スプレッドが広い
- テクニカル分析がしにくい
外為オンライン口コミ・評判一覧
タツヤさん
★★★★☆
まず、ディールスコープ機能がしっかりとあるところが最大のメリットだと思いました。また、情報量についても豊富だったのでとても嬉しかったです。そして、iサイクル2取引をしっかりと使うことができたので安心でした。また、デモトレードがあったので良かったです。ただ、スプレッドに関しては広かったので少し不満に感じました。
ろまんさん
★★★★★
外為オンラインはスプレッドは他社に比べて高いので裁量トレードはしませんが、外為オンラインを利用する価値は自動売買ができるiサイクル2取引だと思っています。設定も簡単にできるので初心者でも利用できるのは良いです。スプレッドは高くてもしっかりと利益を出してくれます。裁量トレードではスプレッドが高いのでスキャルピングトレードには向きませんが、自動売買では最適だと思っています。またサポート体制も良いです。
Repsoldaさん
★★★★★
メリット ・国内のブローカーでも登録者が上位である。 ・チャート、システムの機能、わかりやすさ、使いやすさは国内の他のブローカーと比べても顕著である。 ・世界のイベントのカレンダー、マーケット分析が充実している。 デメリット ・スプレッドが他のブローカーより大きい。
ゆゆゆゆゆ姉やんさん
★★★★☆
さまざまな外資系サイトを試して使ってみておりましたが、最終的にこちらにたどり着きました。見よう見まねではじめたため、当初は何が何だかわからずでした。しかし、こちらは、初心者の方でも分かりすくかつ簡単に操作することができ、使いやすいサイトであると感じております。
さん
★★★★☆
外国為替(FX)のことなら、FX専業の外為 オンラインがとても利用しやすく私はこちらを利用していますがいいと思っています。 初心者から上級者までをターゲットにしていると言うことなので、初心者の人にもオススメできますしある程度腕がたつようになってからもここは良いらしいです。
ゆうこさん
★★★☆☆
個別銘柄を普通に取引するだけなら、他のネット証券と特に比較して良いも悪いも無くとにかくごく普通だと思います。 手数料も今は色々安い証券会社に出てきているから、 特段すごく高い訳でもすごく安い訳でもない、ごく普通のレベルかと思います。 もっと幅広い取引をする方なら意見は違うかも知れませんがOLがお小遣い稼ぎに取引する程度では十分だと思います。
やまさん
★★★★★
外為オンラインは、良いと聞いていたので初めて見ましたが、本当に噂通り良いところでありとてもFXがやりやすいところなのではないかと言う印象です。 クリック365というのがあって東京金融取引所が取り扱う外国為替証拠金取引の愛称であり、こちらも利用しやすかったです。デモ体験も充実していました。
きちさん
★★★★☆
外為オンラインは比較的扱う商品が限られていると思います。はっきり言って商品を多く選びたい人はあまりおススメできません。 しかし、扱う商品はメジャーなものが多く、値幅やスプレッドが安定しているものが多いと思います。 初心者の方が取引をはじめるには良いです。
hmさん
★★★☆☆
とても扱いやすい仕様になっていますので、初心者の方にはおすすめです。 頻繁に講習等も行っておりますので、勉強を兼ねて運用していくことも可能だと思います。 また毎日のように配信されている情報も、何の情報を見ればいいか分からない初心者にはおすすめではないでしょうか。
ゆうさん
★★★★★
外為オンラインは、取扱商品が多いので便利に利用していくことができて、良い証券外車を利用していくことができると思えているところです。 FXのことなら、FX 専業の外為オンラインでといわれていて、専用アプリもあるので簡単に利用していくことができますし気分よく利用していくことができるところです。
べるたっそさん
★★★★☆
パソコンで取引をしていますが画面チャートなどが見やすくとても使いやすいです。 色々なツールがあり自動取引ツールなどがあり仕事で忙しい時などはとても便利で重宝しております。 サポートがしっかりしており必要な情報などもメールで送ってくれるのでとても助かっています。 画面も見やすいですし取引も簡単にできるので初心者にとてもおすすめです。
リョウタさん
★★★★☆
まず、キャンペーンについてはしっかりと充実していたのでとても嬉しかったです。また、FXの情報に関しても豊富だったので安心することができました。そして、通貨ペアについても豊富だったので良かったです。また、デモトレードができたので嬉しかったです。ただ、スワップポイントに関しては低かったので少し不満に感じました。
もっきーさん
★★★★★
「外為オンライン」は他社の日本のFX会社よりもスプレッドは一見すると高いですが、ここには利益を上げることができる自動売買のiサイクル2取引があります。これを使うことでスプレッドが高くても十分に利益を上げることができるので個人的には気に入っています。スキャルピングには確かに向いていませんが、そもそもiサイクル2取引はスキャルピングのトレードではないのでさほどスプレッドの高さは気になりません。
サトッチさん
★★★★☆
一部には、プラススワップは小さいのに、マイナスはやけに大きかったりする業者もあるなか、公平な設定がされていると思います。スプレッドもまあまあ低いので、国内証券のなかでは使いやすいと思います。最低取引がもう少し小さくなれば初心者にも使いやすいと思います。
チャンペツさん
★☆☆☆☆
私がFXを始めた最初のFX証券会社で、何もわからない素人でも勝ちやすいと感じてこの会社を選びました。その最大の理由は、自動売買システムであるiサイクルに魅力を感じたからです。しかし実際やってみてわかった点は、トレンドが発生しているときは、利益を積み上げていくことができたのですが、レンジ相場になったときは、損切りの嵐でした。 実際レンジ相場の方が圧倒的に多いので、このシステムは使いにくいです。
はらさん
★★★★☆
外為オンラインは比較的扱う商品が限られていると思います。はっきり言って商品を多く選びたい人はあまりおススメできません。 しかし、扱う商品はメジャーなものが多く、値幅やスプレッドが安定しているものが多いと思います。 初心者の方が取引をはじめるには良いです。
えぐちさん
★★★★☆
使いやすいです。チャートを見る画面、注文をする画面、今持っているポジションを見る画面、今の残高の状況、よく使うこの4画面を簡単にみられるので、初心者でもすぐに使い方がわかるかと思います。 また、手数料が無料なので、100円の儲けですぐ決済をする、といったようなこともできます。 これも初心者が練習をするのにとてもよいと思いました。
やせべねっとさん
★★★★★
同社サービスの強みが特定通貨の需要が高まるような際にもにも大きく手数料がかわらず売買できることです。具体的にはコロナショックの際などに優位性が発揮されました。逆にウィークポイントとしましては一定金額以上の売買がなければ専門的なチャート分析ツールが利用できない点です。手数料やスワップポイント、レートに関しては一般的な条件で他社にも引けを取りません。
Repsoldaさん
★★★★★
メリッツ ・ペアは24で国内としては比較的多い。 ・チャート、トレードシステムが豊富でわかりやすく、使いやすい。 ・イベント、マーケット分析のコンテンツが充実している。 デメリッツ ・スプレッドが EUR/USD 1pips EUR/JPY 2pips GBP/USD 3pips GBP/JPY 3pips と比較的高い。
為替ニュース・セミナー
ニュース・セミナー | ||
---|---|---|
ニュース | ニュース配信社数 | |
1社 | ||
グローバルインフォ | FX-wave | |
× | × | |
Market Win24 | FXi24 | |
◯ | ◯ | |
ロイター | 日本証券新聞 | |
◯ | × | |
時事通信 | フィスコライブコメント | |
× | × | |
その他独自のニュース | ||
× | ||
セミナー | オンラインセミナー・Webセミナー | |
◯ | ||
オンラインセミナー・リアルセミナー | ||
◯ |
外為オンラインの会社情報
- 外為オンライン
- 登録番号
- 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第276号
一般社団法人 金融先物取引業協会加入(会員番号1544)
- 代表者
- 古作 篤
- 電話番号
- 03-6812-2222
- 本社
- 東京都千代田区丸の内1-11-1
- 資本金
- 3億円
- 自己資本規制比率
- 765.3%(2020/8/31)
- 証拠金の信託保全先
- 三井住友銀行、みずほ信託銀行、日証金信託銀行
- 外為オンラインについて
- https://www.gaitameonline.com/