
SBI証券

おすすめポイント
またSBI証券はつみたてNISAの対象銘柄が170本と業界最多水準であるのも魅力的だ。さらに買付手数料・売却手数料ともに無料である。最低投資金額は「100円」からと気軽に投資できるのもポイントである。
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 162 | 100円 | 毎月/毎週/毎日 |
限定特典
最大10万7,500円キャッシュバック!
口座を新規開設した方を対象
直近で9660人がSBI証券の口座を開設しました
SBI証券の口コミ・評判

20代 | 男性
★★★★★
100円から積み立て購入することができる点が最大のメリットだと思っています。
100円という少額なら、あまりリスクもありませんし、無理のない範囲で取引を行うことが可能になります。その他にも、積み立てを行うことによってTポイントが貯まるので、一石二鳥の効果もあります。しかし、全ての取引がネットでの取引になるので、初心者にはあまりおすすめできないかもしれません。

30代 | 女性
★★★★★
SBI証券のつみたてNISAなら、最低100円の資金から始められて、厳選された投資信託から好みのものを選ぶだけで手間いらずです。投資期間は、最長20年まで可能です。日頃の投資運用状況のチェックには、つみたてNISA設定の専用画面が用意されていて、グラフなどでその時点の状況がわかりやすく確認できるので、複数の銘柄管理も安心して行えます。

30代 | 男性
★★★★☆
SBI証券は楽天証券と並ぶ優良な証券会社です。手数料が私の使い方だと無料で使えます。積み立てニーサの申し込みもネットで簡単にできます。個人情報を入力する際に書類を写真で取らなければならないのと認証が少し悪い印象です。1週間くらいで口座も開設できてSBI証券限定のSBIバンガードS&P500のインデックスファンドがあるのがメリットです。

楽天証券

おすすめポイント
また取扱銘柄数も170本とSBI証券と並び業界最多水準であるのも魅力である。
少額から様々な銘柄に投資できるので、初心者の方も気軽にスタートできるであろう。
投資をする際に決済手段を「楽天クレジットカード決済」を選択すると、100円につき1ポイント受け取ることができる。貯まったポイントでショッピングや投資にも使えるので便利である。
多くの証券会社では「毎月積立」しか選択することができないので、分散投資を重要視する方にはおすすめの証券会社である。
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 158 | 100円 | 毎月/毎日 |
限定特典
楽天ポイント200万ポイント山分け!
※新規で現物株式を取引された方を対象
直近で7610人が楽天証券の口座を開設しました
楽天証券の口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★☆
積み立てニーサは面倒くさがりの人でも一度設定してしまえば、定期的に積み立てをしてくれるのでとても便利だと思います。積み立ての種類も豊富にあるし、携帯にアプリをい入れてしまえば、現在どのようになっているのかも簡単に見ることが出来ます。
デメリットとしては、対人ではなく自分で色々やらなくてはいけないので、アナログな人やお年寄りなどにはあまり向かないかもしれません。

30代 | 女性
★★★★☆
知名度が高く利用者数も多いので、初めて利用するのも比較的安心して手を出すことができました。取扱商品が多く、商品を決めるのに悩みましたが、条件を設定した検索や気になる商品の比較などが簡単にできたので、便利でした。積み立ての設定方法も分かりやすかったです。
楽天銀行口座の利用者から証券口座への送金も楽で、銀行の預金の金利優遇措置があるのでお得だと思います。

30代 | 女性
★★★★☆
楽天の積立NISAの最大の魅力は、また金融商品の購入でもポイントが貯まり、楽天カードや楽天市場で得られたポイントでも支払いができることです。とにかく楽天市場を利用してる人にとっては大変お得です。また、投資信託取扱数も充分満足いく数揃っています。YouTubeで初心者にはオススメという動画が多数出ており運用のしやすさから始めました。

マネックス証券

おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 150 | 100円 | 毎月 |
限定特典
最大10,600円相当のアマゾンギフト券をプレゼント
※新規口座開設をした方
マネックス証券の口コミ・評判

50代 | 男性
★★★★★
マネックス証券のつみたてNISAのいいところは、毎月1回、指定した銀行口座から指定金額をつみたてNISAの口座に自動入金してくれることです。しかも、手数料無料で自動入金してくれるため、わざわざ振り込んだりしなくていいので、楽ちんで助かっています。

30代 | 男性
★★★★☆
マーケット情報量に関しては他社に若干劣る気もしますが素人にはあまり関わりのないことだと思います。取扱商品は幅広いので興味のあるものから見ていくと経済の勉強が楽しくできておすすめです。

20代 | 男性
★★★★☆
マネックス証券のつみたてNISAのいいところは、毎月1回、指定した銀行口座から指定金額をつみたてNISAの口座に自動入金してくれることです。しかも、手数料無料で自動入金してくれるため、わざわざ振り込んだりしなくていいので、楽ちんで助かっています。

松井証券

おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 152 | 100円 | 毎月 |
限定特典
現金1,000円プレゼント
※口座開設し6,000円以上投資信託を積立した方
松井証券の口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
松井証券はネット専門証券で歴史が長く、サポート体制も充実しているという事で安心して取引が出来ると思い、つみたてNISAを利用しています。楽天証券やSBI証券と比べると商品数は少ないですが、逆にあれこれ悩む必要がないので投資歴が浅い人にはおすすめだと思います。

20代 | 女性
★★★★☆
松井証券のつみたてNISAは、毎月の最低投資額が100円からなので気軽に始められます。私自身、自営で働いているため毎月の収入が安定しません。それでも毎月の自分の資産と照らし合わせながら1円単位で投資額を変更できるので、収入が減ってしまった月があっても無理なく続けられます。

30代 | 男性
★★★★☆
顧客に丁寧で取引ツールが勢ぞろいしています。10万円以下だと手数料が無料なのでそこも初心者には優しいと思います。トータル的に見ても手数料が安いので取引がしやすいし、スマートフォンのアプリもあるのでお手軽に取引ができます。まだまだ初心者なのでいろいろ使いこなして松井証券でお得に利益を上げていきたいです。セキュリティーの面でも安心できる証券会社だと思います。

au カブコム証券

おすすめ度
★★★★☆
おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 150 | 100円 | 毎月 |
限定特典
準備中
au カブコム証券の口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★★
通常は米ドル円で1通貨あたり0.2銭あまりの廉価な売買スプレッドですが現在ではキャンペーンレートを適応されており0.1銭までスプレッドが短縮されておりました。海外のFXとなるため証拠金がドルのみになるのは注意が必要です。全50通貨ペアに対してレバレッジをかけた取引が可能となっておりまして私の場合は10倍程度のレバレッジをかけて常に取引を行っておりました。

30代 | 男性
★★★☆☆
メインバンクとして利用していたスルガ銀行の口座から、手数料なしで自動引き落としで積立ができるのが一番の魅力でした。この手数料って、結構馬鹿にならないんですよ、毎月のことなので。手続きや操作も簡単で分かりやすかったです。三菱UFJグループということで、会社の信頼性が高いのもポイントです。

30代 | 男性
★★★★☆
au カブコム証券でのつみたてNISAは100円から積立投資が出来る為投資が不安だと思う方でも気軽に始められておすすめです。
コロナショックで株価が沈んでいる今こそがつみたてNISAを始めるチャンスです。まずは100円からでも始めてみる事をおすすめします。

SMBC日興証券

おすすめポイント
さらに「お金の常識をカエル!FROGGY MAGAZINE」に申し込むと50ポイントもらえるので、ドコモユーザーは是非利用してほしい。
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 147 | 1,000円 | 毎月 |
限定特典
最大10万円プレゼント
SMBC日興証券の口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★☆
昨年から積み立てNISAをはじめました。最初は不安なところもありましたが、丁寧な説明があるのでわかりやすかったです。
また、取り扱っている投資信託もたくさんあって、調べて選ぶのがたのしかったです。基本放置しておいて、資産としてためていくのがワクワクします。

30代 | 女性
★★☆☆☆
とにかく、商品が豊富で100円から買えるのが魅力です。dポイントも使えるので、主婦にも人気です。沢山の投資を初める前の勉強には実際に試してみる方が早く分かります。とりあえず初めてみる程度の軽い気持ちで、気がついたら優待券が届いたり、これまで、縁がないと感じていましたが、社会の動きにも敏感になりました。

30代 | 男性
★★★★☆
個人投資については初心者ですが、豊富な商品が揃っているように感じます。また、AIを活用して売却時期を適切にできたりとデジタル化も進んでいるようですが、その内容を説明する担当の知識と言うか技量が初心者には不可解な所も多々有り実際に購入するに当たり、躊躇してしまいました。

野村證券

おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 7 | 1,000円 | 毎月 |
限定特典
準備中
野村證券の口コミ・評判

40代 | 女性
★★★★★
専業主婦にとっては、高額な金額を投資することは難しいです。しかし、野村証券の「つみたてNISA」は、最低投資額が1,000円からでありヘソクリを投資することが出来ます。また、非課税であるため、少額な投資でも報酬があります。低コスト低リスクの為、専業主婦達の素人でも投資しやすい商品だと思います。平日はもちろん土日にもコールセンターへの問い合わせができるのも安心です。

40代 | 男性
★★★★☆
NISA口座は野村證券を利用していますが、実際に取引した感想を語らせていただきます。結論から申し上げると、仕事で忙しい方にとって向いてると思われました。自動的に積み立ててくれるので、調べる時間が大きく節約できます。
NISAであれば毎月一定額を積み立ててくれるので便利。商品も、国内・外国株式投信などシンプルな構成です。シンプルな構成かつ調べる手間が少ないので、投資初心者にも向いてると感じました。

30代 | 女性
★★★★☆
野村証券のつみたてNISAは、インターネットのWEB上から口座開設が出来ますし、手数料が無料で利用出来ます。インターネットのWEB上から、土日でも問い合わせが出来るので、始めて利用する人も安心です。つみたてNISAを利用することで、投資で得た収入が非課税になるのが魅力です。

大和証券

おすすめ度
★★★☆☆
おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 20 | 100円 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヶ月毎/4ヶ月毎/6ヶ月毎 |
限定特典
準備中
大和証券の口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★☆
投資に関する知識も経験も全くない状態で相談に行ったのですが、とても丁寧に話をしてくれました。こちら側の資産保有状況と、目標とする投資成果をヒアリングされ、それに見合う運用商品を提案してもらうことができました。いずれも先方運用担当者側でこちらの投資資金を運用してくれるので、安心して任せられるという印象を受けました。

50代 | 男性
★★★★☆
大和証券のつみたてNISAは、「取扱商品が多いので、自分に合った理想の投資先を見つける」ことができます。大和証券は、初心者向けに「バランスファンド」や中、上級者向けには「インデックスファンド」など様々なニーズに対応できるように「20種類前後」の商品を取り扱いしているので、自分に理想に合った投資先を探すことができました。

30代 | 女性
★★☆☆☆
あまりコストをかけずに始められるものもあって、スタートするのに抵抗がなかったです。取り扱い本数は決して多くはないけれど、種類の豊富さよりも内容が大事という人ならチェックしておいて損はないと思いました。もちろんベテラン向けもありますし、ここでしか扱っていないものもあります。情報発信は積極的な方でそこも安心できます。

みずほ証券

おすすめ度
★★☆☆☆
おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 3 | 100円 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヶ月毎/4ヶ月毎/6ヶ月毎 |
限定特典
準備中
みずほ証券の口コミ・評判

20代 | 男性
★★★☆☆
チャート分析用のツールについてはRSIや販売ボリュームなどを確認できる汎用的なものは無料で利用可能ですがイマイチ優れているツールではないなという印象です。先進国通貨の売買スプレッドについては他社のキャンペーンレートなどと比較すると若干物足りない印象を持ちました。約定率に関しましては10万通貨単位での売買の際に約定拒否となったこともあり少し不安です。

40代 | 男性
★★★☆☆
通常は米ドル円で1通貨あたり0.2銭という廉価な売買スプレッドですが現在ではキャンペーンレートを適応されており0.1銭までスプレッドが短縮されております。全15通貨ペアに対して実施されておりますので大変お得に売買が可能です。その他スワップポイントにつきましても業界の中でもかなり高水準となっておりメキシカンペソ円、トルコリラ円などを取引しておりますが不満はありません。

40代 | 男性
★★★☆☆
もともとみずほ銀行の口座を持っていたこともあり、積み立てNISAをどうせ始めるなら、既存口座のあるところが手軽だなと思ってみずほで始めました。口座を持っていれば始めるのは想像以上に簡単で、手続等もスムーズに迅速に行われたので良かったと思います。

SBIネオトレード証券

おすすめ度
★★☆☆☆
おすすめポイント
買付手数料 | 商品本数 | 最低積立金額 | 積立頻度 |
無料 | 1 | 10,000円 | 毎月 |
限定特典
準備中
SBIネオトレード証券の口コミ・評判

40代 | 女性
★★★★☆
つみたてNISAの商品が投資家から人気の高い「ひふみプラス」に絞られているのが特徴で、銘柄が1本しかないので迷うことなく投資することができます。また購入手数料が無料で買い付けできるのも魅力です。ホームページも見やすく操作しやすいのもポイントです。

30代 | 女性
★★★★☆
運用商品が「ひふみプラス」のみです。公式サイトをみる限りでは今後増える予定もあるようですが…。「ひふみプラス」自体はつみたてNISA銘柄に指定されているように大変魅力的な銘柄であることに疑いようはないです。ただ長期積立投資ではかなり重要な複数銘柄で積み立てるリスク分散ができないというのは気になる点ではあります。今後銘柄が増えてくると大手SBIグループの企業ですから安心して積み立てられると思います。

20代 | 男性
★★★★☆
積み立てNISAは取扱商品は一般的な投資信託より圧倒的に少ないが、信託手数料は断然安いのでお買い得だと思います。例えばイーマックススリム等は0.20%位のもあります。私はS&P500とナスダックとNYダウの積み立てNISAを2020年8月から投資していますが、現在+収支です。ただ、サポート体制が充実していないので、キャンセルや変更の手続きに困った事があるので★4つです。
おすすめつみたてNISA比較ランキング
証券会社名 | 取扱商品数 | 最低積立金額 | 総合評価 & おすすめポイント |
1位![]() 無料申し込み 最大10万7,500円 キャッシュバック |
◎ 162 |
◎ 100円 |
◎ つみたてNISA 口座開設数No.1 取扱投資信託本数も金融機関で最多! |
2位![]() 無料申し込み 200万ポイント 山分け! |
◎ 158 |
◎ 100円 |
◎ 積立で楽天ポイントも貯まる、使える |
3位![]() 無料申し込み |
○ 150 |
◎ 100円 |
○ 運用サポートツールで 初心者も始めやすい |
4位![]() 無料申し込み |
○ 154 |
◎ 100円 |
○ 普段使いの口座から引き落とし可能 |
5位![]() 無料申し込み |
○ 151 |
◎ 100円 |
△ auユーザーなら ポイントの特典 |
6位![]() 無料申し込み |
△ 147 |
△ 1,000円 |
△ dポイントが もらえる |