FX会社を選ぶ基準の一つになるのが取引ツールの使いやすさです。しかしFX会社ごとにさまざまな取引ツールがあるため、どれを選んでよいのか分からないと迷ってしまう人もいるでしょう。
この記事では、国内有名FX会社5社のパソコン用取引ツールを紹介します。それぞれの特徴を比較して、自分に合ったFX会社や取引ツールを探してみましょう。
国内有名FX会社5社の取引ツールを紹介

FX会社を選ぶ基準の一つが、取引ツールの利便性です。国内FX会社5社の取引ツールについて、機能や特徴を紹介します。
FX会社 | パソコン用取引ツール |
GMOクリック証券 | はっちゅう君FXプラス |
SBI FXトレード | Rich Client NEXT |
DMM FX | DMM FX PLUS |
外為どっとコム | 外貨NEXTNEO |
YJFX! | Cymo NEXT |
はっちゅう君FXプラス(GMOクリック証券)
●EXモード
「はっちゅう君FXプラス」では通常モードとEXモードのどちらかを注文ごとに選択できます。EXモードでは、通常モードよりも最大注文数量が多くなります。注文を複数回しなくても、1回で完了させることが可能です。
●フリーレイアウト機能
為替レートや注文、保有ポジションの一覧表示、口座情報や証拠金維持率など、取引に必要な情報を1つの画面でコンパクトに表示できます。各パネルはトレーダーが見やすく、使いやすいように自由にレイアウトできます。
●ワンクリック注文
「はっちゅう君FXプラス」ではワンクリックで即時注文が可能です。新規・決済・ドテン・同一通貨ペア、すべての決済注文がワンクリックでできます。
●チャートからのスピード注文・変更
「はっちゅう君FXプラス」では、注文中の指標レートがライン表示されます。ラインにカーソルを当て変更希望レートまでドラッグしてドロップすると、注文レートが注文変更パネルに自動入力され、すぐに発注できます。
●テクニカル指標と豊富な時間足
多数のテクニカル指標を確認しながら、チャート上での注文が可能です。ボリンジャーバンドやMACDなどの人気テクニカル指標を搭載しており、さまざまな相場分析に対応しています。
また、全9種類の中から自分の取引スタイルに合った時間足を選ぶことができます。
●複数建玉および全建玉を一括決済
建玉一覧および通貨売買別建玉一覧から、異なる通貨ペアの建玉をまとめて決済することが可能です。
保有している全建玉を決済したい場合は、「決済対象」にチェックを入れ「一括決済」をクリックすれば簡単に発注できます。
●ワンクリックで入出金・振替ページに移動
ツール画面右上のサブメニューの「入出金・振替」をクリックすれば、ブラウザ上でパソコン会員ページが表示されます。そこからワンクリックですぐに入出金・振替手続きに移行できます。
全体として、「はっちゅう君FXプラス」は、初心者から上級者まで使える、使い勝手のよいツールと言えます。
Rich Client NEXT(SBI FXトレード)
●多機能搭載チャート
パソコン用取引ツールの「Rich Client NEXT」は、多彩な機能を搭載しています。主な機能とその種類は以下のとおりです。
最大チャート表示 | 30チャート |
足種 | 13種類 |
テクニカルチャート | 29種類 |
描画ツール | 21種類 |
チャート内で右クリックすると注文一覧が表示される機能もあり、素早い取引が可能となっています。
●プライスボード画面
プライスボード画面では、チャート、ローソク足、現在価格の3つを同時に確認でき、素早い判断が可能です。簡易チャート、ローソク足、レートパネルを最大6件まで表示できます。
●画面レイアウトのカスタマイズ機能
画面レイアウトをMDIとSDIのどちらかから選択できます。これによりマルチモニターでの取引、取引スタイルに合わせた画面レイアウトのカスタマイズが可能です。
MDI | 新規注文や照会などの各操作のウインドウが親ウインドウの中に表示される形式 |
SDI | 個々のウインドウを独立して表示する形式 |
Rich Client NEXTには数多くの機能が搭載されています。操作に慣れて使いこなせるようになると、非常に便利な取引ツールです。
DMM FX PLUS(DMM FX)
●取引に必要な機能と情報が集約された画面
経済指標やニュースの検索、メール通知設定、レート通知メール機能、各種履歴の詳細確認などがすぐに行えます。使える機能の一部は以下のとおりです。
メール通知設定 | 登録されているメールアドレスごとに送信するメールを選択できる |
レート通知メール機能 | 為替レートが自分の設定した設定値に達したとき、メールで通知を受け取れる |
入出金履歴の確認 | 入出金の履歴を確認できる |
●取引画面をカスタマイズ可能
取引画面に表示させる機能・レイアウトを自由に設定できます。初期レイアウト3種類に加えて、自分で設定したレイアウトも5種類まで保存が可能です。自分の取引スタイルに合わせて快適にトレードが実現します。
●チャートからの注文が可能
トレンド系・オシレータ系の多数のテクニカル指標を備えた高機能チャートを搭載しています。チャート画面からの新規注文も可能です。同一チャート画面上に複数の通貨ペア情報を表示する比較チャートや、描画機能も利用できます。
DMM FX PLUSはチャート画面が見やすく、使いやすいといわれています。初心者にもおすすめできる取引ツールと言えるでしょう。
外貨NEXTNEO(外為どっとコム)
●ワンクリックでスピード注文
ワンクリックで新規・決済・全決済注文が可能です。ショートカットキー機能で売買注文やLot数の変更もできます。
●1画面にトレードに必要な情報を集約
ワンクリック注文から一括決済注文、全決済注文まで、短期トレードに特化した機能が1画面に集約されています。
●通貨ペアごとの決済・全ポジションの決済も簡単
素早い取引に対応するために通貨ペアごとの決済、全決済も簡単に行えます。
全決済であれば、全決済注文ボタンをクリックし、次画面の「注文」ボタンをクリックするだけで完了します。
●チャートから注文可能
チャート画面を右クリックして表示されるメニュー画面から簡単に新規注文ができます。決済注文もチャート画面から行うことが可能です。
●チャートから注文変更・取消が可能
注文変更はチャート上に表示されている、新規・決済注文のアイコンを上下にドラッグするだけで変更できます。
注文取消も、チャート上に表示されている新規・決済注文アイコンの右クリックメニューから簡単に行えます。
「外貨NEXTNEO」はワンクリック注文など短期トレードに特化した機能が搭載されているので、デイトレードを取引スタイルにしている人に特におすすめです。
Cymo NEXT(YJFX!)
●ワンタッチ注文
ワンタッチ注文画面からワンタッチで新規注文・決済注文が行えます。相場の動きを見ながらスピーディーな注文が可能です。また、「ワンタッチ全決済」機能により通貨ペアごとの全決済も行えます。これによりスピーディーにスキャルピングができます。
さらにスリッページ設定機能により、不利な方向のスリッページは許容範囲内で約定させられます。この機能により、リスク範囲を限定した取引が可能です。
●リアルタイムの情報開示
損益評価表、実効レバレッジ、証拠金維持率、取引余力がリアルタイムで表示されます。
●プロ仕様のリアルタイム注文
プロ仕様の本格的なリアルタイム注文画面が表示できます。注文数量、スリッページ設定、自動利食い損切り設定、自動レート幅設定はあらかじめ数値を設定できます。
●指値テープによるクイック指数注文
指値テープにより、素早い指値/逆指値注文が可能です。指値注文と逆指値注文がオレンジとブルーで色分けされているので、視覚的にも素早く判断できます。
●利食い・損切りの自動設定
新規リアルタイム注文と同時に、あらかじめ設定した利食いポイント、損切りポイントで決済のOCO注文ができます。
OCO注文とは、2つの注文を同時に発注し、一方の注文が約定すると片方の注文がキャンセルされる注文方法です。
「Cymo NEXT」は、YJFX!がモバイルトレーディング向けに開発したアプリの「Cymo」で培われた使い勝手の良さと、プロのディーラーがトレードするうえで必要となる機能を融合させたツールです。
多機能で中級・上級者向けの便利な機能が搭載されています。FX取引経験を積んでいる人にもおすすめの、次世代型取引ツールです。
まとめ
国内有名FX会社5社の取引ツールの特徴や機能を紹介しました。それぞれに優れた機能を搭載しています。
最後に、それぞれの取引ツールの使いやすさや特徴を簡単にまとめました。
取引ツール | 使いやすさ | 特徴 |
はっちゅう君FXプラス (GMOクリック証券) |
使いやすい | 初心者から上級者まで幅広く使える |
Rich Client NEXT (SBI FXトレード) |
普通 | 中級者・上級者向け 表示できるテクニカル指標や時間足の 種類が豊富 |
DMM FX PLUS (DMM FX) |
使いやすい | 画面が見やすくて使いやすい 初心者にもおすすめ |
外貨NEXTNEO (外為どっとコム) |
普通 | 短期トレードに特化した機能が 1画面に集約されている |
Cymo NEXT (YJFX!) ; |
普通 | プロ仕様のリアルタイム注文画面などの 機能が搭載されている次世代型取引ツール |
FX初心者か経験者か、取引スタイルは短期型か中期・長期型かなどにより取引ツールを選ぶ条件も変化します。自身のFXスキルや取引スタイルを考えて、自分に適した取引ツールを選ぶとよいでしょう。
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続国内第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買「トラッキングトレード」が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)