FX取引をする中で分からないことがあったときに、頼りになるのがサポートサービスです。FX会社は、簡単にエントリーができるサービスや通信障害が発生したときの対応、初心者を対象としたセミナーなど、さまざまなサポートサービスを用意しています。
そこで今回は、サポートが充実しているおすすめのFX会社を紹介します。加えて、サポートの充実度をチェックする方法も解説します。どのFX会社で口座を開設するか検討している人は、この記事を参考にしてください。
FX会社のサポートとは?

国内には約60のFX会社があり、それぞれのFX会社には特徴があります。年間取引高の多いFX会社や口座数の多いFX会社のほか、高性能のツールを導入していたり、電話やメールでの相談を受け付けていたりするFX会社などもあります。
FX取引で成功するには、自分に適したFX会社を選ぶことが重要です。FX会社を選んだ後に後悔しないためにも、それぞれのFX会社の特徴を理解しておきましょう。
サポート体制が充実していることのメリット
FXで利益を得るためには、取引を分析して自分に合ったトレードスタイルを確立することが重要です。しかし、FX初心者は、取引の経験が少ないので自身のトレードを分析することは難しいでしょう。そのため、相場の流れをつかめずに気づいたら損をしていたということも起こり得ます。
しかし、サポート体制の充実したFX会社を利用すれば、FX取引で必要な情報を提供してもらうことができます。また、トラブルが発生した場合にも、すぐに対応してもらえるでしょう。FXを始めるときには、初心者でも安心してエントリーできる、サポート体制が充実したFX会社を選ぶことをおすすめします。
サポートの充実度をチェックする方法
FX会社によってサポートの内容は異なります。サポートの充実度については、以下の項目をチェックしましょう。
FX取引に必要な情報の質と量
FX取引で利益を得るためには、必要な情報を集めることが大切です。FXで必要な情報として、金利変動情報や各国の経済指標、米国の雇用統計や要人発言などがあります。特に要人発言については、内容によって大きくトレンドが変わることもあるので注意が必要です。
FX会社を決めるときには、世界中の情報を素早く、分かりやすく提供しているかをチェックしておきましょう。
また、FX会社の中には、有名トレーダーの予測情報や分析を紹介しているところもあります。為替相場の動向は、実際の出来事に加え、トレーダーたちの戦略や思惑などが反映されているので、他のトレーダーたちの動きを知ることも重要です。
有名トレーダーたちのポジション取りや今後の予想を知り、自分のトレードスタイルの参考にしましょう。
24時間サポートの有無
FX初心者は、電話やメールで24時間のカスタマーサポートを行っているFX会社を選ぶとよいでしょう。入金や出金、スプレッドやスワップポイントなどについて、いつでも質問できる会社であれば、安心して利用できます。
最近では、電話やメールに加えて、LINEで相談を受け付けているFX会社もあります。外出先で困ったことや分からないことがあっても、LINEならば、気軽に相談できるでしょう。
キャンペーンなどのサポート
お得に取引ができるキャンペーンを定期的に行っているFX会社もあります。例えば「スワップポイントが2倍になる」「スプレッド幅が狭くなる」「取引する通貨量に応じてキャッシュバックがある」などのキャンペーンが挙げられます。
最近では、取引量に応じてプレゼントがもらえるキャンペーンもあります。それぞれのFX会社で過去と現在のキャンペーンをチェックしておきましょう。
FX初心者へのフォロー
FX会社を選ぶときは、初心者へのフォロー体制もチェックしておきましょう。無料のオンラインセミナーやプライベートレッスンに参加すれば、FXで利益を上げるための基礎知識を習得できます。
FX会社の中には、1週間や1ヵ月間のすべての取引が確認できるシステムや、過去の取引から自分の取引の傾向を知ることができるシステムを用意しているところもあります。初心者への手厚いフォローがあれば、安心して取引ができるでしょう。
トレードを始めたきっかけを教えてください。

田畑昇人さん
個人投資家
私がトレードを始めたのは、大学生の頃でした。当時、「口座開設して1Lot取引すれば、1万円キャッシュバック」といったキャンペーンが多くの会社で実施されていたのです。大学生にとっての1万円はアルバイトの日給です。「キャッシュバックしてもらえるのならば、とりあえずやってみよう」と各社の口座を開設しました。キャッシュバックしてもらったら、トレードは止めるつもりだったのですが、いつの間にかのめり込んでしまったんです

田畑昇人さん
個人投資家
私がトレードを始めたのは、大学生の頃でした。当時、「口座開設して1Lot取引すれば、1万円キャッシュバック」といったキャンペーンが多くの会社で実施されていたのです。大学生にとっての1万円はアルバイトの日給です。「キャッシュバックしてもらえるのならば、とりあえずやってみよう」と各社の口座を開設しました。キャッシュバックしてもらったら、トレードは止めるつもりだったのですが、いつの間にかのめり込んでしまったんです
サポートが充実したおすすめのFX会社7選
ここでは、サポートが充実したおすすめのFX会社を紹介します。それぞれの特徴をチェックして、自分に合った会社を選びましょう。気になる会社が複数あれば、それぞれの会社の口座を開設してから、ひとつに絞るのもおすすめです。
FX 会社 |
サポート内容 |
---|---|
![]() |
・使いやすいハイスペックツール「はっちゅう君」 ・安心のカスタマーサービス24時間体制 |
![]() |
・LINEでの相談可能 ・デモトレードでスキル鍛錬 |
![]() |
・国内/海外のFXニュースが豊富 ・自己資本比率の高さ |
![]() |
・オリジナルインジケーター・決済スピードが速いスマホアプリ「Cymo」 |
![]() |
・豪華なプレゼントやキャッシュバック ・23種類の多彩な注文方法 ・スキャルピング取引OK |
GMOクリック証券(はじめてのFX)
GMOクリック証券は、年間取引高が8年連続で国内第1位の取引高を誇るFX会社です。(※)
GMOクリック証券の特徴は、ハイスペックの取引ツールです。注文機能に特化した「はっちゅう君FX +」、テクニカル分析に強みがある「プラチナチャート+」、外出先でも気軽に取引ができる「GMOクリックFXneo」の3種類の取引ツールがあります。そのため、目的に合わせて使い分けることが可能です。
加えて、カスタマーサービスは24時間体制となっており、困ったときにはいつでも電話で相談できます。
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)
DMM.com証券(DMMFX)
DMM.com証券は、国内での口座開設数1位のFX会社です。(※)
DMM.com証券の特徴は、充実したカスタマーサポートです。電話やメールのほか、LINEによる相談も可能。また、FX初心者のために、実際の取引と同じ感覚で練習ができるデモ取引も用意されており、取引のスキルを磨いてからエントリーできるのも魅力です。
※2020年1月時点、ファイナンス・マグネイト社調べ
外為どっとコム
外為どっとコムは、2020年12月時点において総口座数52万を誇る人気のFX会社です。
外為どっとコムの特徴は、情報量の多さです。国内だけでなく海外の最新情報も素早く確認できるので、「ユーロ/ドル」や「ポンド/ドル」などの海外の通貨ペアで取引したい人におすすめです。加えて、外為どっとコムは、2020年9月末現在での自己資本規制比率が1447.7% と高く、安心して利用できるという強みもあります。
YJFX!
YJFX!の特徴は、オリジナルのインジゲーターを利用できることです。「MT4チャート」と呼ばれるツールには50種類のインジゲーターを搭載しており、トレンドフォロー系の平均線やオレシーター系のMACDなど、メジャーなものから珍しいものまでさまざまなインジゲーターを使って分析できます。
加えて、YJFX!のスマートフォンアプリ「Cymo」は、決済スピードが速いことで人気があります。雇用統計などで為替が大きく動いたときでも利益を得られる可能性が高いでしょう。
外為オンライン
外為オンラインは、2007~2012年まで国内年間取引高が1位でした。現在でも、人気のFX会社として多くの人が利用しています。
外為オンラインの特徴は、充実した無料セミナーです。主要都市を中心に、全国各地でセミナーを開催しています。セミナーは、初心者から上級者まで6つのカテゴリーに分かれており、まだ口座を開設していない人でも参加できます。
加えて外為オンラインでは、無料のデモ取引サービスも行っており、FX取引初心者でも、安心してスキルを習得できるでしょう。
マネーパートナーズ
マネーパートナーズは、11年連続で約定率が1位のFX会社です。約定レートがずれることがなく、エントリーできる強みを持っています。
マネーパートナーズの特徴は、高性能の取引ツールです。「HyperSpeed NEXT」と呼ばれる取引ツールは、オリジナルの戦略を構築してチャートに表示させることが可能です。好きなように画面をカスタマイズできるので、初心者にも使いやすくなっています。
さらにマネーパートナーズでは、外貨両替のサービスも行っています。FXで稼いだお金を外貨に両替して、海外のグルメやショッピングに利用できることも魅力です。
ヒロセ通商(LION FX)
ヒロセ通商は、通常のサポートに加えて、豪華食材のプレゼントやキャッシュバックなどのキャンペーンなどを展開しているFX会社です。
多彩な注文方法があるのも特徴で、トレール注文やクイック注文など23種類の方法でエントリーできます。おすすめは時間指定注文です。決められた時間に注文できるので、夜間や仕事中の注文も可能です。
またヒロセ通商では、禁止している会社もあるスキャルピングによる注文もできます。短時間に何回も注文を入れるスキャルピングは、会社のサーバーに強い負荷がかかってしまいます。しかし、ヒロセ通商では許可されているので、スキャルピングで取引をしたい人にもおすすめです。
FX会社のサポートを利用しよう
今回の記事では、サポートが充実したおすすめのFX会社を7つ紹介しました。
それぞれのFX会社によってサポート内容は異なります。24時間のサポートを行っている会社や最新の情報を素早く提供してくれる会社など、さまざまな特徴があります。
自分に合ったFX会社を選び、安心してFX取引ができるようにしましょう。FX会社を選ぶのが難しい場合は、まず複数のFX会社の口座を開設してみてから絞るのもよいでしょう。
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続国内第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買「トラッキングトレード」が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)