外為ジャパンの口コミ・評判について
DMM.com証券グループで有名な外為ジャパン。 今回は基本情報を含めて、実際に外為ジャパンを使用しているユーザーからの口コミや評判も一挙にご紹介。
外為ジャパンの評価表
外為ジャパンの評価 | ||
---|---|---|
口コミ評価 | ||
スプレッド (手数料) |
ドル円 | 0.2銭 |
ユーロ円 | 0.5銭 | |
スワップ | ドル/円 | 8円 |
南アフリカランド/円 | 7円 | |
取引通貨 | 通貨ペア | 15通貨ペア |
取引単位 | 1000通貨〜 | |
総合ランキング | 13位 |
外為ジャパンおすすめポイントと口コミ
・ DMM.com証券グループの安心感
外為ジャパンはDMM FXと同様に「DMM.com証券」が提供しているFXサービスだ。
DMM FXとの違いは1,000通貨から取引できることが挙げられる。また、DMM FXは口座開設数No.1を誇るほど人気が高いFX会社。
外為ジャパンはDMM FXと同じ「DMM.com証券」が運営しているため、FX初心者でも安心してFX取引を始められるはずだ。
- DMM.com証券系なので安心して使えます
・頼りになる安心サポート
外為ジャパンの問い合わせは24時間受付している。
電話やメールでの対応はもちろんのこと、LINEからの問い合わせにも対応可能だ。仕事で忙しくて日中に取引ができない方や、電話やメールが苦手な方でも、FXに関する疑問を気軽にLINEを利用して聞けることは嬉しいポイントだろう。
- 24時間LINEでサポートしていただけるので、安心して取引ができます
・使いやすい取引ツール
取引ツールのテクニカル指標が多すぎたり分析ツールが複雑すぎたりすると、FX初心者では混乱してしまう方も少なくない。
外為ジャパンのパソコン用取引ツール「外為ジャパンFX PRO」は直感的な操作が可能で、FX取引を始めて行う初心者でも利用しやすい。
さらにスマホ用アプリも最低限の機能をおさえたシンプルな画面で構成されている。
- チャート分析ツールが充実しており、短期投資家にはありがたい機能が多いです
口コミでわかる外為ジャパンのメリット・デメリットと口コミ
メリット
- 1000通貨から取引可能
- DMM.com証券の安心感
- 取引単位も1000通貨からできるので、リスクを軽減してトレードする際にも適しています
- DMM.com証券が運営の母体であるため、安心して口座開設ができました
デメリット
- 取引通貨ペアが少ない
- 普通は20種くらいある、通貨ペアですが、ここの業者は少ないので、マイナーな取引はできません
こんな人に外為ジャパンをおすすめ
- 少額から始めたい人
- 手数料が気になる人
- 1000通貨から取引できるので、初心者には嬉しいです
- スプレッドが狭いので、手数料が少なくて助かります
外為ジャパンの口コミ・評判一覧
K.Uさん
★★★★☆
DMM.com証券系なので安心して使えます。手数料も安くて、メインで使えます。システムも分かりやすくて使いやすいのもよくて、すぐに慣れることができました。あと、最低取引が少量からできるのも助かってます。残念なのは、スキャルピングができないことぐらいです。超短期の売買ができないので、この手法を使っている人は使えないですね。
まみねっとさん
★★★★★
チャート分析ツールが充実しており、短期投資家にはありがたい機能が多いです。期間中に一定金額以上の売買があれば完全無料で利用することができましたので、ツール目的で利用しておりました。逆にネックな点としては取引レートやスワップポイントの条件面は他社と比較すると後塵を拝する会社です。よってメインで同社を利用するのは避けるべきでしょう。
たくぼんさん
★★★★☆
FXやらと同じみたいだと聞いていたけど、実際には、ほぼ同じで取引やら入出金の手順は比較的わかりやすいですね。初心者でも十分についていけるレベルだと思います。すごく大もうけしたい人にはちょっと向いてないかも知れませんが、まだまだ勉強中という人にはお勧めだと思います。
nyao2さん
★★★★★
『為替ジャパン』は、最小単位、少額から始められます。初めての人にもわかるようにFX基本講座もあります。お知らせ、為替情報配信サービス、経済指標カレンダーなど情報満載です。そしてうれしい口座開設キャッシュバックやスプレッド最小期間サービスなどあります。是非ホームページをご覧ください。
はらさんさん
★★★★☆
扱う商品がメジャーなものが多く情報などが容易に収集できるものがほとんどだと思います。 FXはスプレッドが大きすぎるものは、一瞬でロスカットをくらってしまうので、出来れば値幅の動きが少なく スプレッドの拡大のリスクが少ない商品を多く扱う外為ジャパンが良いと思います。
かけだしスプレッドさん
★★★★☆
外為ジャパンの最大のメリットはスプレッドが業界最狭水準であることです。スプレッドとは私たち投資家が実際に払う手数料のことであり、低いほど投資家にとっては有利となります。例に挙げると、米ドル円が0.2銭、ユーロ円が0.5銭です。投資家にとって手数料はできるだけ低くしたいため、最狭水準の外為ジャパンはおすすめのサービスです。 また千通貨単位での取引が可能なため、少額取引から始めたい初心者にも安心です。
もっくさん
★★★★★
「外為ジャパン」は、スプレッドは比較的安定していると思います。約定力も高いので約定力においてストレスを感じることはありません。またこのFX会社は、サポート面がとても充実しています。LINEからもサポートしてくれるのでよりサポートが身近に感じることができます。それと取引単位も1000通貨からできるので、リスクを軽減してトレードする際にも適しています。
あらさん
★★★★☆
外為ジャパンはサポートが平日24時間対応しているので、疑問やトラブルがあった場合にいつでも相談ができます。 また、1000通貨からの少額取引が可能なので、いきなり大きな金額からだと不安な方にも安心です。 さらに取引ツールが充実しています。PCはもちろん、スマホやタブレットからもチャートの確認が可能なので、あらゆる状況で注文ができるので非常に便利でした。
さん
★★★★★
外為ジャパンは1,000通貨単位から取引可能です。もっともハイリスクなレバレッジ25倍を適用すれば、4,000円からトレードを始めることができ、大金を狙いたいと言う人にもオススメできますしすぐに始められるところなので、すぐにこの世界を始めていきたいと思っている人にもオススメできるでしょう。
まーちゃんさん
★★★★☆
外為ジャパンもDMMのFXも似たような気がします。 DMMFXでは取引に応じポイントがたまります。しかい外為にはありません。甲乙の判断はしかねますが両者の唯一の違う点です。 別に、DMMで良いと感じます。 外為の特徴に「少額取引可、スプレッド業界最狭水準」でドル/円スプレッドが0.2銭で千通貨単位でも手数料が発生しないのが売りです。 しかし、反面スキャルピング(超短売)不可ができないことは痛手です。
michimasuさん
★★★★☆
「欲を出しすぎず」なんて年寄り見たいな表現ですが、投資の鉄則です。 何より冷静さが必要。時間を味方にできてじっと持って配当金を得る戦略という 株式投資の世界ではありません。 FXはゼロサムの世界なのです。 もう一度「外為Japan」のメリットに戻ろう。1,000通貨単位からの取引は大きい。 それからロスカットは忘れない。 「大きく負けすぎない」ことが、生き残りのひけつ。
F-1大好きさん
★★★★☆
外為ジャパンは、DMMFXと同じシステムを導入していることのに加えて1000通貨の取引を行っているのでFX初心者向きですが、デモトレードサービスがないのでFXの基本的な取引の知識がないと取引できないのが少し気になるかもしれません。でも、クイック入金が可能な金融機関が多いので使いやすいと思います。
きちさん
★★★★☆
扱う商品がメジャーなものが多く情報などが容易に収集できるものがほとんどだと思います。 FXはスプレッドが大きすぎるものは、一瞬でロスカットをくらってしまうので、出来れば値幅の動きが少なく スプレッドの拡大のリスクが少ない商品を多く扱う外為ジャパンが良いと思います。
さん
★★★★☆
とても良い名前をしているところだと思いますし、FXの証券外車として、FXのことでお金を稼いでいきたいと思っている人は、お勧めできるところです。 やりやすく丁寧な説明で書かれているところであり、良いところだと思っていますし、他の人の口コミを見るとサポートが良くていいと言う話でした。
H・Cさん
★★★★☆
0.1ロット単位で取引できるFX業者として、外為ジャパンを選びました。 普段10万円だけ入金して、小ロットで取引しています。 高機能なプレミアチャートの利用環境がInternetExplorer11に限られているのがデメリットです。 普段は円と米ドル、円とカナダドルの取引を行っています。 雇用統計など、アメリカのイベント時は希望するレートでの注文が通らないことがありますので、その時間帯だけ注意しています。
通貨ペア別のスプレッド・スワップ一覧表
通貨ペア | 1万通貨の実質コスト | スプ レッド |
買い スワップ |
売り スワップ |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 20円 | 0.2銭 | 8円 | -11円 |
ユーロ/円 | 50円 | 0.銭 | -10円 | 7円 |
英ポンド/円 | 100円 | 1.0銭 | 15円 | -18円 |
豪ドル/円 | 70円 | 0.7銭 | 7円 | -10円 |
カナダドル/円 | 170円 | 1.7銭 | 2円 | -5円 |
スイスフラン/円 | 180円 | 1.8銭 | -12円 | 9円 |
南アフリカランド /円 |
100円 | 1.0銭 | 7円 | -10円 |
為替ニュース・セミナー
ニュース・セミナー | ||
---|---|---|
ニュース | ニュース配信社数 | |
0社 | ||
グローバルインフォ | FX-wave | |
× | × | |
Market Win24 | FXi24 | |
× | ◯ | |
ロイター | 日本証券新聞 | |
× | × | |
時事通信 | フィスコライブコメント | |
× | × | |
その他独自のニュース | ||
× | ||
セミナー | オンラインセミナー・Webセミナー | |
× | ||
オフラインセミナー・リアルセミナー | ||
× |
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続国内第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買「トラッキングトレード」が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)