- 基軸通貨
- 国際間の決済や金融取引などにおいて中核的機能を果たす国際通貨をとくに基軸通貨とよぶが、一般には国際通貨と同義に用いられることが多い。
概要
「基軸通貨としての条件」が以下の3つだ。
- 国際間の貿易、資本取引に広く使用される決済通貨であること
- 各国通貨の価値基準となる基準通貨であること
- 通貨当局が対外準備資産として保有する準備通貨であること
19世紀以降は、英ポンドが基軸通貨であったが、第二次世界大戦以後は米ドルが基軸通貨となった。しかし、近年では非常時の準備通貨として外国政府がユーロを保有する割合も増えてきており、米ドルの影響力が低下している。