「FXのシストレとはどのような取引なのか?」「始めたいけどよく分からない」と悩んでいる人もいるでしょう。シストレを学べば、忙しい人でも多くの取引ができ、利益を得られる可能性もあります。
今回はFXのシストレについて解説し、実際に扱っているFX会社も紹介します。システムトレード(自動取引)の基本として参考にしてみてください。
シストレとは「システムトレード」の略

シストレとは「システムトレード」の略で、設定ルールに応じて自動的に取引を進めることができる投資法です。株式投資でも使われる手法ですが、FXでもシストレを扱うFX会社が増えています。
「USD/JPYの相場が一定基準に達したら売る」というように、ユーザーがルールを決めておけば、後はプログラムが自動的に取引を行ってくれます。忙しい人でも多くの回数のFX取引を可能にしてくれることがシストレの魅力と言えるでしょう。
シストレには2つのタイプがある
FXのシストレには開発型と選択型の2種類があります。
・開発型
開発型は、独自のシストレルールを自分で作成したり、市販のプログラムをインストールしたりする形式です。カスタマイズの範囲が広いので、投資戦略に合わせて自由にルールを決められるメリットがあります。
ただしプログラミングなどの専門知識を必要とするので、あまり初心者向きではないでしょう。
・選択型
選択型は、既存のプログラムを選択する形式です。FX会社などがプロトレーダーの実践システムを提供している場合もあり、無料プランも多くなっています。参加者は提示された選択肢からトレードの戦略を選ぶことができます。
選んだプログラムはユーザー独自でカスタマイズできないケースもあり、できたとしても限定的です。しかし良いプログラムを選択すれば、ユーザー自身が少ない操作で投資に成功できる可能性も秘めているので、初心者向きと言えるでしょう。
シストレのメリット3つ
FXでシストレを使いこなせるようになれば、以下の3つのメリットを享受できるでしょう。
・24時間取引ができる
・投資の勉強ができる
・レンジ相場でも利益を生み出せる可能性がある
・24時間取引ができる
FXでシストレのプログラムを使えば、24時間いつでも自動で取引を任せることができます。仕事や家事で忙しく、なかなかFX会社にアクセスできないという人でも、シストレを有効活用することで利益を得られる可能性があります。
・投資の勉強ができる
FX初心者の場合、選択型のシストレを行うことで、システムの動きからトレードを学ぶことができます。選択型の自動取引プログラムは、実際にFXで成功したトレーダーが組んでいるものが多いため、システムの動きから取引の傾向を分析できるのです。
シストレを利用することで利益を上げるチャンスを広げられるだけでなく、市場の傾向や相場の読み方なども勉強することができます。独自戦略での取引は初心者にとってリスクが高いので、まずはシストレを試すとよいでしょう。
・レンジ相場でも利益を生み出せる
FXのシストレを利用すれば、値動きが一定の範囲で行ったり来たりする「レンジ相場」でも利益を得られる可能性があります。投資で利益を出しやすい方法は、価格が上昇傾向にあるときに買い、下落が始まる前に売ることです。
しかしFXのシストレは、レンジ相場からも利益を生み出せる傾向を見出してくれます。投資経験が浅くても、シストレのサポートを受ければレンジ相場を勝ち抜けるかもしれません。
シストレのデメリット3つ
FXのシストレを行ううえで、注意すべき3つのデメリットもあります。
・初期設定の難しさ
・細かいこだわりを反映しにくい
・思いどおりにシステムが動いてくれるとは限らない
・初期設定の難しさ
FXのシストレの中でも、特に開発型は初期設定が難しく、プログラミングの知識を必要とするものも少なくありません。選択型でも通貨ペアや、一定時間における売買の回数を意味するポジション数など、ユーザー自身が設定しなければならない項目もあります。
初期設定に不備があれば、自動取引で損失ばかり出してしまう可能性もあるので注意しましょう。
・細かいこだわりを反映しづらい
FXのシストレの性質上、独自戦略のような細かいこだわりを反映しづらいことにも気をつけましょう。シストレは自動で取引できる一方で、自分の裁量での取引よりも制約が強いと言えます。自動取引でどうしても我慢できない不自由を感じたら、手動のトレードに切り替えることも考えましょう。
・思いどおりにシステムが動いてくれるとは限らない
FXのシストレに取引を完全に任せた結果、自身の考えとは異なる形で取引が進んでしまい、損をしてしまうというケースも考えられます。望まないタイミングで売られた結果として損失が確定してしまう可能性があることにも気をつけましょう。
自動取引の仕組みによって得意な相場状況が異なるため、シストレを組むときは利益を出しやすいシチュエーションを想定することも大切です。
シストレを扱うFX会社を紹介
ここではシストレを扱っているFX会社を紹介します。
■インヴァスト証券「シストレ24」
インヴァスト証券では「シストレ24」という初心者向きのFX自動取引システムが利用できます。プログラムの入れ替えが手軽で、忙しい人にぴったりです。
・プログラムの入れ替えは自動
シストレ24では、FXの売買プロセスだけでなくプログラムの切り替えもオートで可能です。投資結果に合わせて、好調なプログラムにシステムが自動でチェンジしてくれるのがポイントとなっています。そのため、プログラムのミスマッチで損失が長引くリスクを避けることができるでしょう。
世界中のプロ投資家が作ったプログラムを複数使い分けることができる頼もしい仕組みです。投資スタイルや理想の利益プラン、相場状況とのマッチングなどを意識しながら選びましょう。
・他のユーザーが作ったフルオートプログラムを無料で使える
シストレ24では、収益モデルを確立したプログラムを全自動かつ無料で利用できます。他のユーザーが作ったものを初期費用なしで使えるシストレなら、初心者でもFX取引の手間を軽減できるでしょう。
インヴァスト証券では年間収益率200%超えを誇るプログラムも用意しています。自動切り替えを利用して相場状況に合わせて使い分ければ、持続的に利益を上げられる可能性もあります。収益率やリスクなどの参考情報も開示しているので、アカウント登録したばかりの人でもプログラムの選定に苦労することはないでしょう。
■インヴァスト証券「トライオートFX」
インヴァスト証券では「トライオートFX」というシストレも利用できます。プログラムを選ぶだけで過去の相場に基づいたシミュレーションをチェックし、旬なタイプを選択できることが魅力です。
・自動売買プログラムを選択可能
トライオートFXはシストレプログラムを自由に選べるのがポイントです。目当ての銘柄や投資スタイルを意識しながら、過去の相場に基づいた成績をチェックし、最適な選択をしましょう。
資金に合わせて注文数量を変えるなどの配慮は必要ですが、FX経験が浅く独自の取引に自信がなかったり、仕事などで忙しかったりする人でも気軽に取り組むことができます。FXチャートなどのチェックに余計な時間を割かずに利益モデルを確立できる可能性もあります。
・ビルダー機能で自作設定もできる
トライオートFXのビルダー機能を使えば、シストレの自作設定も可能です。元のプログラムに対して独自のカスタマイズを加えることで、完全自動では反映できないこだわりを実現できるでしょう。
既存のプログラムをベースにしたカスタマイズは、独自の戦略性を出してさらなるプラス収支を生み出す可能性を秘めています。取引に時間を割かずに、可能な限り希望のスタイルを反映させたい人にはおすすめです。
■トレイダーズ証券 みんなのFX「みんなのシストレ」
みんなのFXで利用できる「みんなのシストレ」は、現実のトレーダーの行動をベースにした自動取引ができ、多くのユーザーから高評価を受けています。
・優秀なトレーダーのスタイルを自動取引に適合できる
ユーザーはみんなのFXにおけるトレーダーのランキングを参考にしながら、目当てのトレーダーを指名できます。指名相手の投資スタイルに合わせてシストレが進むので、同じタイミングで利益を生み出せる可能性があります。
トレーダーのランキングは収益率や取引回数など複数の観点から評価を受けたものなので、優秀なトレーダーを正確に見分けることができます。FXの取引方法が分からないうちは、優秀なトレーダーのスタイルから学ぶこともおすすめです。
・テキストマイニングAIによる自動トレードも可能
みんなのシストレでは、経済など世界的なニュースを参考にしながら、AIがFX取引を判断してくれることもあります。忙しくてニュースをチェックする暇がない人でも、AIが代わりに世界情勢から総合的に投資を判断してくれるのです。
テキストマイニングも収益率や合計損益、取引回数などから過去の成績を公開しているので、銘柄やスタイルに合わせて自分に適したものを選びやすいでしょう。
■ひまわり証券「ループ・イフダン」
ひまわり証券では、「ループ・イフダン」という独自のシストレを設けています。損失対策などをシンプルな手順で進められる点がおすすめです。
・シンプルな設定で注文から決済まで自動で進められる
ループ・イフダンは、相場変動に合わせてオート注文を重ねることで、着実な利益を狙うシストレです。大きな利益を目指すような派手さはありませんが、着実に利益を出し、損をしないような戦略を考えている人には使いやすいでしょう。
一定の利益が出た時点で、自動決済を決めてくれるところも魅力です。コツコツと利益を積み重ね、最終的にまとまった利益を得ることも期待できるでしょう。
・マイセーフティ機能で損失も回避できる
ループ・イフダンではマイセーフティ機能にも注目です。FXではシストレを使っていても損をする可能性があります。しかしひまわり証券では自動取引を行うときに損失許容額を設定し、注文済みの分のマイナスが一定に達したらロスカットとして、強制決済できるのです。
FXの大損は程度により生活に影響を及ぼす可能性もあります。知らないうちに多額のマイナスを抱えないためにも、マイセーフティ機能を有効活用しましょう。
まとめ
FX取引ではシストレという自動取引システムを利用することができます。仕事や育児で忙しかったり、自己流での取引に自信がなかったりするなら、シストレで売買を自動化させるのも選択肢の一つです。24時間365日、システムが自動で取引を進めてくれるので、FX投資を手軽に楽しめるのが魅力です。
シストレに興味をもった人は、まずは扱っているFX会社のアカウント登録を検討してみましょう。
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続世界第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買「トラッキングトレード」が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)