FXに興味はあるけど、数あるFX会社の中からどこを選んだらよいか分からない、と悩んでいる人も多いでしょう。
この記事では国内有名FX会社の口コミを、スプレッド・スワップ・取引ツールの3点に絞って紹介します。各社の長所や特徴を理解して、自分に合ったFX会社で取引を始めましょう。
国内FX有名5社の口コミを比較

ここでは、以下の国内FX会社5社のスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。FX会社を比較検討する参考にしてみましょう。
●SBI FXトレード
●DMM FX
●外為どっとコム
●YJFX!
●GMOクリック証券(FXネオ)
まずは、それぞれのポイントから見ていきましょう。
FX会社 | スプレッド (ドル/円) |
スワップ (ドル/円) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
0.09銭 | 10円 | コストの安さNo.1 |
![]() |
0.1銭 | 8円 | 口座開設数80万超 |
![]() |
0.2銭※1 | 8円 | 情報力トップクラス |
![]() |
0.2銭 | 8円 | 取引量に応じてPayPayか現金がもらえる |
![]() |
0.1銭 | 7円 | FX取引高世界第1位 |
- ※1.原則固定(例外あり)
以下で詳しく解説していきます。
SBIFXトレード
まずは口コミの評価が最も高かった SBI FXトレード のスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。
●スプレッド
SBI FXトレードは 業界最狭水準のスプレッド がセールスポイントです。
スプレッドについては、

1000通貨での取引のスプレッドは狭くて良い

スプレッドも魅力的

ポジションの額が大きくなるほどスプレッドも大きくなる
などの評価があります。少量の取引量でコツコツと利益を上げていくタイプの取引とは相性が良いようです。
●スワップ
SBI FXトレードのスワップについては、

米ドル/円を売った場合、他のFX会社では買いに比べて数倍のマイナススワップを科しているが、そのような隠れたコストがない

悪くない水準
といった評価があります。
逆に他社と比較しても、スワップポイントがあまり高くない通貨ペアもあるという意見もあります。効果的にスワップポイントが稼げる通貨ペアを選ぶ必要があるでしょう。
●取引ツール
SBI FXトレードでは取引ツール Rich Client NEXT やスマートフォンアプリで取引が可能です。
ツールについては、

MT4(海外FX会社では定番の取引プラットフォーム)よりかなり劣る

テクニカルの線や点がきちんと正確に引けない

スマートフォンアプリは比較的優秀
などの意見がありました。
このように、取引ツールの使いやすさには賛否両論があるようです。しかし、SBI FXトレードは1通貨から取引できるので、少額の元手でFXを始めたいという人には入門編としておすすめです。
SBI FXトレードに関する口コミをもっと見たい方はこちらがおすすめです。
SBI FXトレードを口コミと評判から徹底解説
DMM FX
DMM FXのスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミや評価を紹介します。
●スプレッド
DMM FXのスプレッドについては

USD/JPYのスプレッドが低い

少し高く感じられるものもあり、取引通貨が絞られる

早朝や重要指標時はやや広がるが戻りが早い
といった口コミがありました。
DMM FXはスプレッド業界最狭水準を売りにしているので、実質手数料を抑えた取引が可能です。
●スワップ
DMM FXのスワップについては、

可もなく不可もなく

マイナススワップが低く抑えられている

他社と遜色ない
などの意見がありました。
●取引ツール
DMM FXでは DMM FX PLUS という取引ツールやスマートフォンアプリで取引可能です。
取引ツールの口コミとしては

チャートや取引画面が見やすい

スマートフォンで取引がしやすい

アプリが見やすくサクサク進む
などがありました。取引ツールの使い勝手の良さには定評があります。
DMM FXでは最小取引単位が1万通貨からなので、元手が少額の人には敷居が高いかもしれません。しかしスプレッドが狭い、取引ツールが使いやすいなどのメリットがあり、ある程度投資資金があれば利用する価値のあるFX会社と言えるでしょう。
DMM FXに関する口コミをもっと見たい方はこちらがおすすめです。
DMM FXを口コミと評判から徹底解説
外為どっとコム
次に外為どっとコムのスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。
●スプレッド
外為どっとコムのスプレッドについては、

スプレッドが大きく開いて取引できない

決済しようとするとスプレッドが開く

他社に比べて原則固定時間が短い
といった意見がありました。
エントリーや決済のタイミングでスプレッドが開くとストレスになります。スプレッドが原則固定されている時間帯などに工夫して取引する必要があるようです。
●スワップ
スワップポイントについては

取引して思うが、想像よりかは普通

特別良いわけではない
といった口コミがありました。
多くのスワップポイントを獲得することはあまり期待できませんが、外為どっとコムには1000通貨単位から取引できるメリットがあります。高金利通貨として有名なトルコリラやメキシコペソも1000円未満の証拠金から取引可能です。
高金利通貨のスワップ運用に挑戦したい人は外為どっとコムを検討してみましょう。
●取引ツール
外為どっとコムでは 外貨NEXTNEO やスマートフォンアプリでの取引が可能です。
スマートフォンアプリについては、

ポジションは持ちやすいが決済しにくい

時間軸を変更するたびに確認ボタンを押さなければならない
などのレビューがありました。
パソコン用取引ツール 外貨NEXTNEO については

見やすくレスポンスがよいが、肝心な部分が使いづらい

画面が見やすく、使いやすい
などの口コミがあります。
取引ツールの外貨NEXTNEOは、ワンクリックでスピード注文できる、通貨ペアごとの決済や全ポジションの決済ができるなど素早い取引に対応できる機能を備えています。1日に何回も取引するトレーダーにとっては魅力的な機能です。
外為どっとコムに関する口コミをもっと見たい方はこちらがおすすめです。
外為どっとコムを口コミと評判から徹底解説
YJFX!
最後にYJFX!のスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。
●スプレッド
YJFX!のスプレッドについては

米ドル円が0.2銭と業界でも最狭水準なのでスキャルピングでコツコツ利益を重ねたい人にもってこい

軒並みスプレッドが狭い

米ドル円についていえば、重要指標発表時と朝の開始直後のスプレッドは少し大きい
などのレビューがあります。これらから、スプレッドの狭さには定評があるようです。
●スワップ
YJFX!のスワップについては

同業者内では中の上

平均的だが良心的

他社と比べて若干低い程度
などの意見がありました。
●取引ツール
YJFX!では Cymo NEXT やスマートフォンアプリ Cymo といったツールで取引が可能です。
パソコン用取引ツールのCymo NEXTに関しては

かなり独特なツールなので使いこなすのに慣れが必要

注文が出しにくく慣れが必要

使いやすいが機能が多い
といったレビューがありました。
スマートフォンアプリのCymoについては

使いやすく見やすい

初心者には使いやすいと思う

売り・買いのボタンをタップするだけなので初心者でも簡単に取引が可能
などの口コミがあります。
パソコン用取引ツールは使えるようになるまで時間がかかるようですが、スマートフォンアプリの使いやすさは利用者のお墨付きです。YJFX!で取引を始める場合はスマートフォンアプリの利用がおすすめです。
YJFX!に関する口コミをもっと見たい方はこちらがおすすめです。
YJFX!を口コミと評判から徹底解説
GMOクリック証券(FXネオ)
FXネオのスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。
●スプレッド
FXネオの口コミは以下のとおりです。

スプレッドはかなり狭めのほうだと思う

スプレッドは一見トップクラスの狭さですが、10lotを超える注文をするとスプレッドが広くなるので、大量に取引する場合には注意が必要

米ドルと円のスプレッドが0.2銭となっているので、デイトレードがしやすいと思う
口コミによると全体的にスプレッドは狭いというのがFXネオの特徴です。しかし大量に注文する場合はスプレッドが広くなり、取引コストが高くなるので注意が必要でしょう。
●スワップ
FXネオのスワップポイントについては、

1日に100円以上のスワップポイントが付く通貨もある

水曜日に3日分のスワップポイントが付与されるので、そこから買いで入ると効率的に取引できる

売りのスワップポイントが低くて良い

スワップやスプレッドは安定して、普通に良いほうだと思う
などの評判を得ています。
FXネオはトルコリラや南アフリカランドなど、高金利通貨のスワップポイントで利益を得たい人におすすめと言えるしょう。
●取引ツール
GMOクリック証券 FXネオの取引ツールは はっちゅう君FXプラス です。取引ツールについては

ラインが引きやすい

使い勝手は最高

速度と反応性が申し分ない
などの高評価を得ています。
ワンクリックで注文できる、利益確定価格や損切り価格がチャートにラインで表示されるなどの機能も高評価の理由です。
さらに、FXネオはスマートフォンからの取引も可能です。スマートフォンアプリについては ラインが保存され、複数時間足でも共通してラインが利用できる など使いやすさと便利さに定評があります。FXネオを利用すれば外出先でもストレスなく取引できるでしょう。
GMOクリック証券に関する口コミをもっと見たい方はこちらがおすすめです。
GMOクリック証券を口コミと評判から徹底解説
まとめ
国内有名FX会社5社の口コミをスプレッド・スワップ・取引ツールという3点に絞って紹介しました。
FXの取引スタイルにはいくつか種類があるので、自分の取引スタイルに合ったFX会社を選ぶことが大切です。デイトレードやスキャルピングがメインの取引方法の人は、スプレッドの狭いFX会社を選ぶのがポイントです。
スワップポイントを狙った取引なら、高金利通貨を取り扱っていてなおかつ高スワップポイントのFX会社を選びましょう。
さらに外出中や家事などの合間に取引画面を確認したいなら、スマートフォンアプリの使いやすさや見やすさもFX会社を選ぶポイントとなります。
自分の取引スタイルを軸に考えれば、自分にぴったりのFX会社が見つかるでしょう。
実際にFXを始める
■FX口座数国内第1位
>>DMM FXの口座開設はこちら
■業界最狭水準のスプレッドが魅力
>>LIGHT FXの口座開設はこちら
■FX取引高8年連続国内第1位(※)
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら
■信頼性の高いインフラ体制が魅力
>>ワイジェイFX(YJFX!)の口座開設はこちら
■業界最高水準のスワップがうれしい
>>みんなのFXの口座開設はこちら
■1通貨から取引可能
>>SBI FXの口座開設はこちら
■高い約定率で快適な取引を実現
>>FXプライムの口座開設はこちら
■自動売買 トラッキングトレード が人気
>>FXブロードネットの口座開設はこちら
■高機能なツールで取引をサポート!
>>ヒロセ通商の口座開設はこちら
■自動売買取引で始めやすい
>>インヴァスト証券の口座開設はこちら
■お申込み当日から取引可能
>>LINE FXの口座開設はこちら
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)